基板上にUSBの5Vを3.3Vに変換する三端子レギュレーター(最大電流は50mA)、リセット・スイッチ、ISP端子をGNDに接続するスイッチを備えています。
IchigoToastとPCの接続にはデバイスドライバーのインストールが必要な場合があります。下記のアドレスからお使いのPCに対応したドライバーをダウンロードして、インストールしてください。
IchigoシリーズとPCとのシリアル接続やファームウェアの書換えには、尾野道男さん作の「IJUtilities」がとても便利です。
・使い方
IchigoToastをさす前にIchigoJamなどから電源コード(microUSBケーブル)とキー ボード・ケーブルを抜いて、電源スイッチをオフにしてください。
写真のように、IchigoToastをCN3にさ し、microUSBケーブル(通信できるケーブルをお使いください)でPCと接続して、IJUtilitiesなどでプログラムなどの通信やファームウエアの書込みを行なってください。
シリアル通信 :ISPスイッチをOFF、次にRESETスイッチを押す。
ファームウエア書込み:ISPスイッチをON 、次にRESETスイッチを押す。
書込みモードに入るとLED1が薄く点灯します。
不明な点はコメント欄にお書きください。
IchigoToastについて
返信削除IchigoDake(Basic・Quest)のソケットへ直接接続して利用できますか?
※Vcc・GNDは別途,接続する
IchigoDakeのピン配置は、IchigoJamと同じなので直接差して使用できます。向きは間違えないように確認してから差して使ってください。
削除